こんにちは(というか、更新記事を書いている時間は既に『こんばんは』な時間ですが)、和泉綾です。
何日か前の『Blog Pet(今日のテーマ)』でちょこっと書いたんですが、昨日、今日にかけて鳥羽に行ってきました。
とはいっても、昨日の夕方出発したので、予約しておいた鳥羽のビジネスホテルに着いたのは20:00近かったのですが…
道中、連れと一緒にSAでげその串焼きやまる天(三重県の名物でいろんな種類の練りもの)を食べたりしていて…普段間食をしない和泉は中々派手な食べ方をしていた訳なのですが…
まぁ、旅行に行くとヘンな食べ方をして、帰ってきてから大変な事になる…という事を解っていながら、同じ事を繰り返していると云う…そんな始まり方でしたが…
『御在所SA(下り)』の露店で売られていた『海鮮串焼き』の中のひとつだったのですが…
和泉、実は、エビもかにも貝も嫌いで食べないんです。
で、連れが和泉の好き嫌いに気を使って(あと値段的なものもあったと思われますが)げその串焼きを買ってきてくれまして…和泉はまる天の『かきあげ』を買ってきて食べていました。
その時の時間、既に、午後6時過ぎくらいで…
おやつにはなかなかヘビーな時間でしたが…『お昼ごはんが早めだったので、まぁいいか…』という、突っ込みどころ満載な適当な理由づけで本能に負けた事を認めずに食した訳です。
で、和泉は連れが買ってきたげその串焼きが気に入りました。
というのも、イカげそ…めちゃくちゃ太いげそで…で、周囲は炭焼きで醤油のお焦げなどがあって、中身は柔らかいイカの感触の楽しめるものでした。
これは…食べていてビールが飲みたくなるような串焼きでした。
まる天の方は、まぁ、魚のすり身を固めてあげたもの…なのですが、そのすり身の中に色々な具の入っているものを、蒸して温めた者を串に刺したものを頂いた訳ですが…
野菜がたくさん入っているとのことで買ったのですが…ジャガイモの割合が多くて、どこを食べてもジャガイモに当たると云うものでした。
ジャガイモの苦手な人はちょっとつらいかもしれません。
一応、売られているものはそのまま食べるものでしたが、おやつならそのままでもいいですけれど、おつまみとかおかずとしたい時にはもう一味あった方がいいのかな…という感じでした。
まぁ、そんな形で売られているものなので、おやつとして売っているものなのですけれどね…
で、午後8時近くに鳥羽のビジネスホテルに着いて、フロントの受け付けのおじさんに美味しいお店を聞いて、近所の飲み屋さんに行きました。
連れの方は車の運転があったので、飲まなかったのですが、和泉は連れのお許しを頂いて、ビールを頂きました。
ここで頼んだのは、刺身の盛り合わせ、メバルの煮付け、パリパリ大根サラダ(春雨を油で揚げたものをトッピングして胡麻ドレッシングをかけたサラダ)、串焼き盛り合わせ、〆に和泉は梅茶漬け、連れはうな茶漬けを注文しました。
ここで問題なのは、連れは火を通したお魚がきらい、和泉はお刺身がダメ…という事でした。
だから、魚関連のメニューは別々でした。
感動したのは、メバルの煮付け…
ビールを飲んでいたのですが、日本酒にしときゃよかったと後悔したほどです。(日本酒の種類が少なくて、辛口のすっきり系の日本酒がなかった事でビールにしました)
これは…多分、熱燗と一緒に…という感じでした。
多分、これはご飯と一緒でもおいしいです。
鳥羽に来たら、メバルやキンメはおいしいです。
今回はキンメを食べる事が出来なかったのですが…
公共の交通機関はJRと近鉄が入っているんですけれど…近鉄の方がはるかに便利です。
今回のお店は『天びん屋』というお店だったのですが、鳥羽駅の近くに泊まっていれば結構、旅館やお土産屋さんが並んでいるところなので、便利だと思います。
ただ、今回和泉が泊まった素泊まりのビジネスホテルは…あったかなぁ…
元々、鳥羽は小さな町ですし、ビジネスマンがそう多く来る…といった感じでもないので、旅館で宿泊の場合、旅館でも美味しいお魚は食べる事が出来ますけれどね…
今回、ぎりぎりになって『じゃ●ん』で申し込んだのですが…『○ゃらん』でも低予算で駅周辺の宿泊施設を探す事が出来なくて…
まぁ、次、一緒に来られる時にはタクシーを使おうと云う事で話は落ち着きました。(ホントに美味しかったので、連れが結構悔しがっていました)
で、今日ですが…
鳥羽水族館に行ってきました。
月曜日なのに営業している…日月で旅行しようと思う人にはとても有難い水族館です。(普通、博物館とか、美術館、水族館って月曜日お休みのところが多いんです)
元々、ここは面白い事をやっている水族館で、好きなんです。
かつては…ペリカンのお散歩とか、飼育係のお兄さんがマンツーマンでお話してくれていた程、人が少なかったのですが…
最近では評判を聞いて、観客席が出来ていて…
で、ペンギンのお散歩も特にロープを張る事もなく、見ている方が近づきすぎなければ好きな場所で見る事が出来たのに…これもまた、評判になって、境界線が設けられて、人の壁の中をペンギンたちが歩いていくと云う形になってしまいました…
和泉が初めて鳥羽水族館に行ったころには…それこそ、知る人ぞ知る…的なものだったのに…
まぁ、あんまり閑散としていてもこれまた困っちゃうのですが…
で、ラッコのご飯の時間とかもあって、田舎の水族館ながら、なかなか楽しい事をしている水族館です。
まぁ、ラッコはじっとしていてくれないので、写真を撮ったのですが、ぶれてしまってちょっと公開出来る代物じゃなくて…
とりあえず、何枚か写真をご紹介したいと思います。

入ってすぐにある水槽の様子。二つあるうちの明るい方です。

まったくもってじっとしていないクロイワイルカくんたち

手を伸ばすとつつかれる場所にいるペンギンくんたち

きれいだと思うとつい撮ってしまいまして…。しかし…フラッシュたくお客さんが多いのはなぜでしょうか?ときどき、どう見ても悪意を持ってフラッシュをたいている人がいたりして…そう云うのを見ると悲しくなります。
他にも写真があるんですけれど…
まぁ、ちょっと、バッテリーの関係でショボデジカメと携帯電話しかなくって…
元々上手じゃない写真撮影が更に…という事で、思ったような写真があまり撮れていなくて残念です。
鳥羽水族館、どうやら、以前ほどマニアックではなくなってきたらしく…家族連れが押し寄せてきたので、早めに切り上げました。
とりあえず、目的だったラッコのお食事は見る事が出来ましたし…
で、何度も見ているので、どこを陣取ればいい感じに見られるか解っていたので、和泉の腰くらいの身長しかないお子ちゃまたち差し置いて、特等席で見ていました♪
写真を撮ったんですが…ラッコくんたちはとにかく、じっとしていないので、和泉の腕ではとても公開できるような写真にならなかったので、今回は公開を断念しました。
まぁ、一度行ってみると、ラッコたちのご飯…中々面白いですよ…。
大きな水族館ほど人が押し寄せている事もありませんので…
水族館を出て、少し早い時間だったのですが、水族館のお客さんの状況を見て、早めにお昼ごはんを食べる事にしました。
で、去年の12月に出来たばかりという漁協のお土産屋さんがありまして…で、地元の人気番組でも取り上げられたお店だったので、そこでお昼ごはんと頂きました。
で、和泉はしらす丼、連れは刺身の盛り合わせにご飯とお味噌汁をつけたものを注文しました。(こんなことなら、ちゃんと定食になっていればいいのに…と二人で話していましたが…)
で、連れの方のご飯は和泉の方では写真を撮っていなかったので、しらす丼だけ…

箸袋の『魚々味』は『ととみ』と読むそうです。
このしらす丼、美味しかったです。
朝ご飯もビジネスホテルの朝食をがっつり食べていたのに、早めのお昼でこの丼を平らげました。
はぁ…この食べ方を見て、恐らく、読みに来て下さっている皆さんの和泉の凄い食べ方に驚かれている事でしょう。
和泉は…食べる時は食べます。
ハイ…
食べない時はホントに食べませんが…
しかし…そろそろ、自分の肉付きに気を遣わなくてはならない気がしているのですが…
和泉をリアルで見ている人たちはご存じだと思いますが…とっても残念な体型しているので…( ┰_┰) シクシク
それでもまだまだ続きます…今回の食い倒れツアー…
その後、いつも利用しているお魚屋さんに行って、色々お土産を買いました。
クール宅急便で送ったり、連れが持ってきたアイスボックスに入れたりしていた訳ですが…
そこで試食用の干物を頂くのですが…
いつもはお昼ごはんを食べる前に行くんですけれど…
今回はがっつりご飯を食べた後なので、鰯の干物を一匹頂いただけでした。(←それでも食べる)
で、お土産屋さんを後にして、その後、二見シーパラダイスに併設されているお土産屋さんに行きました。
そこでは、乾物とか佃煮などの珍味を購入して…
で、一時期、製造年月日偽装で騒ぎになっていた『赤福』を頂きました。

上が赤福ぜんざい、下が赤福です。ほうじ茶がおいしいです…
やっぱり、あれだけの騒ぎになっても『赤福』って人気なんですね…
和泉たちが入って行った時には、小さなおこちゃま連れの家族だけしかいなかったのに和泉たちの注文が来た頃には続々とお客さんたちが入ってきました。
ホントに今日はタイミングが良かったです。
お昼ごはんの時も、和泉たちが早めに入ったと云う事もあったのでしょうが、誰もいなくて…
で、和泉たちが食べ始めたころに続々とお客さんが入ってきて…
今回、雨が降っていても移動時間で、お店に入っても和泉たちは結構タイミングが良くて…
まぁ、移動中、それなりに雨は降っていたし、行きの時、SAでは雨にあたったりもしましたけれどね…
ちなみに、サンマの干物を買ったお店では、試食した和泉がうっかり『お酒飲みたぁぁ〜〜い♪』などと云ったおかげで、おばさんが丸干しのサンマを頭だけとって一匹『車の中で食べな!』とくれました。
おまけに袋の中を確認したら、勝ったのは11匹(2種類買って片方は5匹、片方は6匹でした)のはずなのに、13匹入っていました…
おばちゃん!
有難う!
で、伊勢ICから伊勢自動車道に乗り…とあるIC名に少し、思考が止まりました。
何度か通っていたはずなのに…なぜ気づかなかったのか…
『玉城IC』というICがありました。
読み方も『たまき』です。
興味のある方はぜひ、伊勢自動車道を走ってみてはいかがでしょう?
走ったからと云って、その看板を見る事くらいしかできませんけれど…(笑)
で、安濃SAで休憩して…
テレビで見て、ちょっぴり気になっていた『津ぎょうざ』…(←まだ食うか!)
うっかり買ってしまいましたが…和泉も連れも結構食べまくった後でしたので、一つを半分こと云う事にしました…

持っている手は和泉の手です。デカイ揚げ餃子…
おやつですね…これは…
揚げてあったので、結構腹の中に色々入っていた和泉には結構重かったです。
ご飯をがっつり食べて、試食もしまくれば…そりゃあねぇ…ヾ(▽^;)ゞうへへ
とにかくよく食べましたわ…
で、最後に伊勢湾岸道路に入り、長島のアウトレット(ジャズドリーム長島)に行って、バッグを買いました。
連れとは別行動だったんですが…
ダンジョンマップも持たないまま歩いていたら、連れがメールで『○×の前のベンチに腰掛けている』と来たのですが…
その『○×』の場所を探したのですが、1時間くらい歩いても見つからず…
で、ふらふら状態で…やっと見つけて、くたくたになっていたので、フードコートに行って、ケーキセット(まだ食う!?)を頂きました。
バッグを買って、『GODIVA』のチョコレートを買って帰ってきました。
いやぁ…とにかく食べました…
『GODIVA』のチョコレートもアウトレット価格ってあるんですね…
今年最後の旅行は食べまくりツアーでした。
去年は渥美半島にフグを食べに行っていましたけれど…
今年最後に、自分自身に『お疲れさま…』って事で…
今年は去年ほどお金が使えなかったので、去年ほど豪勢に…と云う訳にはいきませんでしたが…金額は関係なく、美味しいものはおいしいです!
皆さんも、お休みでちょこっと時間とお金の余裕のある時には、ちょっとだけ、ドライブ気分で遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
細々と、ランキングに参加中…。この記事を読んで、お気に召して頂いた方は、お手数ですが、バナーを一回クリックしてください。拍手ページは10ページほどの対談(2009/11/29更新)を用意しています。



web拍手を送る(携帯電話から接続されている方はこちらから拍手ページにお入り下さい)
携帯電話からの接続の方はこちらからアンケートを設置しました。アンケートのご協力、よろしくお願いします。